ルール変更(2011)

ルール変更がありました。
品川区大会では7月から適用されるので、都大会や中央区でも次大会から適用されるのでは。

 

大きな変更点は下記です。
<第4条 ユニフォーム>
インナーやシューティングサポーターなどの独立した衣類もユニフォームと同色が必須となりました。

 

<第17条 スロー・イン>
・スローインサイドライン
4ピリ(延長含)の最後の2分間のタイム・アウトの場合は、ハーフラインではなく、スローインサイドラインからスローインとなります。

 

<第17条 スロー・インのヴァイオレイション>
スロー・インをするプレイヤーにボールが与えられたあとにアウト・オブ・バウンズに出てきた味方のプレイヤーにスロー・インのボールを渡す(スローアーの交代)とヴァイオレイションになりました。

 

<第28条 8秒ルール/第29条 24秒ルール>
今までは、ボールをコントロール(保持)してから数えていましたが、改訂後は、人に当たった時点(ディフェンス含む)で数えることになりました。

 

<第29条 24秒ルール/第50条 24秒オペレイターの任務>
ここが一番大きい変更じゃないでしょうか。
今まではファウルやキックボールは24秒をリセットしていました。
改訂後は下記の通りとなります。
・バックコートでは従来通り。
・フロントコートで14秒以下の場合は、14秒にまでリセット。
・フロントコートで15秒以上の場合は、リセットせずに継続。

 

<第33条 からだの触れ合い>
ノー・チャージ・セミサークルでの適用について明確化されました。
基本的には下記の4点を満たした場合に限りオフェンスチャージングは適用されません。
1、オフェンスがボールを持ってドライブする。
2、ノーチャージサークルをジャンプして横切ってシュートかパスをする(またはその態勢に入る)
3、床に到着する前、またはした後にディフェンス側に突き当たる。
4、ディフェンス側の両足がサークル内にある。

パワードリブルで押し込んだり、手で抑えたり、押したりする通常のファウルは吹かれます。

 

<第36条 アンスポーツマンライク・ファウル>
最後にファウルゲームに行く場合、審判は速やかにファウルを宣すことになりました。
ただし、ボールと無関係の場所やハードコンタクトの場合はアンスポとなります。

 

細かい変更点は他にもありますが、主要な変更点は以上となります。
余談ですが、中学生男子が世界基準に合わせて、来年のジュニアオールスターには7号ボールを使用するそうです。

vs弥生クラブ(東京都クラブ夏季選手権三回戦)2011/06/26

A登録、三回戦は日本一にも輝いたこともある強豪の弥生クラブ。

<参加者>
〇#0 関口琢磨
〇#3 佐々木隆太
〇#6 浜村耕三
〇#9 岡慶彦
〇#10 佐藤恵一
#11 細井辰也
#17 青木剛
#34 小尾信弥
#99 金秀憲
ベンチ、ヒロキ・はまちゅう
応援、松島さん
デート、川口さんカップル

<試合前ミーティング>
前日の練習でも、ディフェンスは出過ぎずにしっかりと中を固めて遠めの3Pはチェックだけという話し合いをしました。
当日のミーティングでは、全員、ディフェンスに戻るというのが前提で下記3つを確認。
1インサイド(島田さん)のケア、場合によってはダブルチームも。
2ディフェンスリバウンドの徹底。
3速攻のケア(セーフティーはゴール下まで戻り、レイアップの打ち気をなくす。)

ディフェンスを頑張って、4ピリで10点差までにして、4ピリ勝負!

<ゲーム>
コーゾー&タクマを中心に加点。
相手は#9が3Pの二歩ぐらい外から、ワンドリ(右)で詰め寄り、ジャンプ3。
イチピリ終わって、20対30ぐらいでしょうか。
相手は30点中、3P×8本。

2ピリ・3ピリは、離されず食らいつく。
ある程度、作戦通りに。

しかし4ピリでは、相手もメンバーを豊富に変えてきて、どこからでも得点。
対して、勉族は得点が止まり始める。
最後は、ややワンサイドに傾きの敗戦。

<反省会>
・しっかりと練習すれば、いい形にゲームに臨めると分かった大会であった。
継続して、また頑張りましょう。

・勉族はディフェンスを頑張ってロースコアに抑えるチーム。
しっかりとルーズボールに食らいつき、60点台に抑えるようにする。

・今の状態から急激な進化は出来ないので、イージーシュートやフリースローはしっかりと決める。

・例えば相手の#9に右にワンドリしてジャンプスリーを連続でやられた。
せめて、同じプレーはやられないように、右だけは止めるなど試合中に学習する。

個人的には、セットプレイでノーマークでうてたミドルシュートを外したことが悔やまれます。
練習しておきます。タツヤはフリースローとセットプレイの習得かな。

次はサンフラワーカップ、青年大会ですね!
継続して、頑張りましょう!!!

vsスーパースターズ(中央区春季大会一部)2011/06/19

中央区、残念ながら得失点差で決勝トーナメントに進出出来ず、5位決定戦で対することになったスーパースターズ。
練習では何度も対戦している手の内を知り合っている相手。

しかし、都大会とは違い、5人集まるかどうかという残念な状態。
#6 浜村耕三
#11 関口琢磨(CAP)
#17 青木剛
#18 後藤陽介
#99 金秀憲

なんとか5人集まったものの、青木は前回の試合で手を脱臼し。
キムも風邪で声が出なく体がだるい状態。
タクマとコウゾウは一戦目フル出場だったので、足がつり気味。
体調が万全だったのはヨウスケぐらいでした。

ベンチ(不参加)
#1 浜中健一郎(怪我)
#5 関口裕紀(怪我)
#13 大瀧忠彦(ユニなし)
#34 小尾信弥(他チーム登録)

5人しかいない割にはベンチは豊富でしたね。

さてさて試合は、
相手はマンツーD。

1ピリ始まって序盤はタクマさんとキムで加点し、13-14の1点ビハインド。

2ピリもこう着状態で23-25のワンゴール差。
ハーフタイムで大瀧さんが登場するも、登録の番号が違い出場出来ず。
中央区では、うちは顔バレしてますんで、気をつけましょう!

3ピリは少し離され、34-39の5点差。

4ピリは最後接戦にまで持ち込みましたが、ターンオーバーを連発し、4点差。
最後は赤井さんの3Pブザービーターを決められ7点差で負けました。

中央区は結果的には6位で終わりました。
都大会で燃焼した感があり、勝ち気に行かなかったのはちょっと残念でした。

<スタッツ>
#6/浜村耕三/6点/3F
#11/関口琢磨/18点/3P1/2F
#17/青木剛/12点/1F
#18/後藤陽介/3点/3P1/2F
#99/金秀憲/10点/3P1/0F

<試合後ミーティング>
今日は下記3つを課題に取り組みました。
・今日は5人しかいなかったのでファウルをしないこと&ディフェンスで動き過ぎないこと。
・Gをやること。
・ヨウスケとセーフティーに備えること。

終わってみれば、セーフティーを気にし過ぎてアグレッシブさに欠けた、Gではなく単なるキャリーになってしまった、風邪の影響もあり持ち味の声が出なかった。

以下、ミーティングと試合中の密談内容です。
・Gなら、コミュニケーションをとってチームに指示を出す。
・ローポストにボールを入れる為にはコーナーを使う。(ドリブルで降りてもいいし、ウイングに出してからコーナーに切れてもらってもいいし、指示を出してコーナーに配置させて入れてもいい。いずれにしてもコーナーを使うことを忘れない。)
・ゾーンは出過ぎず中を固める
・ワンテンポ早くパスを出す。
・オフェンスリバウンドを取ったら中途半端な位置で止まらず、しっかりと外までボールを出す。(Gの場合)
・中央区は無難にこなさず、どんどんチャレンジする。

以上でしょうか。
やっぱりもっとシュートを狙えばよかったです。A登録でも狙っていきます。

vsRED WOLF(東京都クラブ夏季選手権二回戦)2011/06/19

いよいよ開幕されました、東京都クラブ夏季選手権!

一回戦はシードの為、二回戦から。
対戦相手は一回戦で東京未来大学をトリプルスコアで退けたレッドウルフ。

<参加者>
〇#0 関口琢磨
〇#2 川口真弘
〇#3 佐々木隆太
〇#6 浜村耕三
〇#10 佐藤恵一
#9 岡
#15 永江健
#17 青木剛
#34 小尾信弥
#99 金秀憲
応援、一色ファミリー

<ゲーム>
最近の勉族の流れ通り、1ピリは攻めたてられる。
相手は4番と7番を中心に得点を重ね、シュートもよく入る。

2ピリになり、岡さん辺りも機能して、ディフェンスが効いてきた。
相手のシュートも落ち始め、追いつく。

3ピリは一進一退。

4ピリは最後点差を離しましたが、3分を切って10点差に対して相手がオールコートで当たって来る。
最後はディフェンスをしのいで、二回戦をものした。

今回は大会前にちゃんと練習できた成果だったと思います。
一色さん、応援ありがとうございました。
とりあえずは東京都でベスト16に入りましたね。
次戦は強豪「弥生クラブ」です。

<追記>2011/06/26
スコアシートを預かったので、スタッツを記載します。
勉族63-55REDWOLF
①13-23
②19-6
③12-12
④19-14

〇#0 関口琢磨 21点/3F
〇#2 川口真弘 2点/0F
〇#3 佐々木隆太 12点/2F
〇#6 浜村耕三 10点/3F
〇#10 佐藤恵一 4点/4F
#15 永江健 4点/1F
#17 青木剛 DNP
#27 岡 10点/3F
#34 小尾信弥 DNP
#99 金秀憲 DNP